アフィリエイトASP 比較ナビ【A8.net・Afb・ValueCommerceなど】

特別単価とは

アフィリエイトをおこなう際、仲介として欠かせないのがASPです。

このASPは昨今、アフィリエイターがサイトに載せる広告を手軽に得るために欠かせない存在となってきています。

「特別単価」というのは、従来設定されている報酬単価より、さらに高く特別な単価のことをいいます。

案件によって変わりますが、通常の1.5倍や2倍以上の単価の報酬を貰える場合があるのです。

今回は、このASPの特別単価とは、どのようにすればアフィリエイトで単価を上げられるのかなどのポイントについてご紹介していきたいと思います。



特別単価について詳しく

それでは、ASPの特別単価がどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。



特別単価申請で報酬単価upを

ASPの単価は、通常は一定額に決まっていることが多く、あまり変わることはありません。

「特別単価申請」をおこなうことで、ASPの単価を上げられるのです。いわば会社でいうところの「昇給」のようなものだと考えていただければ良いでしょう。

この特別申請については、初心者の方だとあまり知らない場合が多いようです。

「特別単価申請」は、「自分はたくさんの商品が売ってだから、アフィリエイト報酬単価を上げてもらえないか」と正式に申し込むことをいいます。



特別単価で何をどのように変えられるの?

特別単価申請をすると何がどのように変わるかといいますと、例えば、これまで10件売れた際のアフィリエイト報酬が1万円だとしましょう。

それが、特別単価になれば、同じように10件売れた際のアフィリエイト報酬が1万2千円に上がる、というようにこれまでと同じ量の案件を売ってもより多くの報酬を貰えることが可能になるのです。

このように、特別単価によってアフィリエイトで報酬を大幅に増やすことも可能になるのです。



どれくらいの売り上げで特別単価報酬ができるのか

売り上げが上がらないのに特別単価申請をしても受け入れてもらえるわけはありませんよね。では、どれくらい売り上げたタイミングですれば良いのでしょうか。

一つのボーダーラインとして挙げられるのは、10万円です。売り上げが10万円を超えた時点でASP側から声がかかることもあるようですが、初めての場合はあまり期待できません。

ですから、積極的に自分からアプローチをかける方法が間違いないかと思います。

ですので、まずは目標として10万円越えを目指しましょう。



特別単価申請をする前に確認してほしいポイント

報酬の合計が10万円を達成すれば、自信をもって申請すれば良いのですが、申請をするといってもどのようにすればよいのでしょうか。

ASPに特別単価申請をおこなう際に大切なポイントが大きく2つあります。

次に、申請の際に必要なポイントについてご紹介していきます。



しっかりとした今後の見通しを伝えること

申請をおこなう際に、より多くの報酬を求めて「●●売りました!単価アップよろしくお願いします!」という言い方では、単価アップしてこちらに本当に利益が上がるのか?やる気あるのか?と疑われ、誠意を持った対応をしてもらえない可能性があります。

そのため、よりASPから信頼してもらうために必要なことは、しっかりと熱意を伝え、これからの見通しと計画をしっかりと立てた上で伝えることです。

例えば、「今月は●●個売り上げられました。来月は●●個販売します!」といったような具体的な目標や計画について、熱意を持って伝えます。

その結果ASPが、これだけ考えてくれているのであれば間違いなく頑張ってくれるなというように思ってくれれば、単価を上げてもらえる「特別単価」を得ることが出来るのです。

実際に顔を見て、声を聞いてアピールするわけではありませんので、文面上でいかに自分を売り込むかも必要になります。

売り上げの期間と金額で信頼性は上げられると思いますが、合わせて熱意や今後の見通しも伝えておくことでより特別単価を得やすくなるということを覚えておきましょう。



特別単価申請をおこなう3つのパターン

特別単価申請をおこなう方法には3パターンあります。

①特別単価申請フォームにて申請する
②広告主から声がかかるのを待つ
③ASPの担当者へ直接問い合わせする

以上の3つです。

次に、これらについて一つずつ見ていきたいと思います。



特別単価申請フォームにて申請する

ASPによりけりですが、ある程度の売り上げを上げた実績により、特別単価申請がおこなえる「特別単価申請フォーム」が管理画面上に表示されるようになります。

このフォームが出るということは、特別申請をする資格があり、ASPから特別単価を与えても良いと認められていること思ってよいでしょう。

これが出ていると申し込みも簡単におこなえるのですが、中には特別単価申請できる案件がステージごとに決まっていて、特別申請をすることの出来る広告のうちの全てが公開されていない場合もあるそうです。

ちなみに、この特別単価申請フォームが出てくるようになるまでは、売り上げだけでなく、ある程度の信頼を得るための期間が必要になることも念頭に置いておきましょう。



広告主から声がかかるのを待つ

実績が良かったり、ランキング上位のサイトなどに対しては、広告主からASP経由で特別単価の提案が舞い込んでくるなんてこともあります。

広告主からの提案によって特別単価の相談が来た際、特別単価に加え、こちらの提案もある程度追加でのんでくれるケースが多いそうです。

このためにはビッグワードにて上位であること、ある程度の件数が取れていることが必須となるため、しっかりと目立つこと、実績を上げることで広告主の目につかなければ声がかかることはありません。

このような提案が舞い込んでくるチャンスを得るのはほんの一掴みのアフィリエイターだと思います。

そのぶん、努力も必要ですが、広告主から声がかかれば承認率も上がり、さらなる単価アップにつながる大チャンスだといえるでしょう。



ASPの担当者に直接問い合わせる

このASPの担当者に直接問い合わせる際に最も重要なことが、先ほどポイントとして紹介した「熱意と今後の見通しをしっかりと伝える」ことです。

加えて、ASPの担当者とあまりコミュニケーションを取らずにこのような話をすれば、条件によっては即突っぱねられる可能性が極めて高くなります。

このような申請をする前に、ある程度ASPの担当者とのコミュニケーションを取っておくことも必要になりそうです。



ASPの特別単価をより多く貰うには

サイトのアクセス数を伸ばすことが肝心です。

ランキング1位や2位といった上位での紹介や最もクリックされやすい記事直下への掲載、アクセス数が多いと予想されるページへの掲載などで実績を重ね、広告主から声がかかるのを待つことが一番特別単価を得るチャンスではないかと思います。

さらに広告主から声がかかった場合、特別単価+αでこちらの求める条件をのんでくれること多く、望む報酬を得られる可能性が高まるのです。

紹介記事を書いていればいずれは声がかかるだろうと甘い考えでは、簡単には「特別単価」を得、単価を上げることは出来ません。

ある程度の期間と実績と努力が必要になりそうですね。



まとめ

アフィリエイトで稼いでいる人は何もしなくても広告主からの報酬が入ってきていると思われがちですが、報酬にも特別単価もあり、アフィリエイターの努力と熱意によって多く貰えるかが左右されるということがわかりましたね。

この特別単価で得られる報酬が同じ件数でも大きく変わるということも分かりましたよね。

このアフィリエイトで多くの利益を上げたいと本気で考えている人は、特別単価申請をすることで報酬に大きな差が出てきます。

同様の記事は山ほどある中で「アクセス数を伸ばす」ことは並大抵のことではないです。

これから相手を引き付け、魅力的に見せる文章力を培うための勉強や、いろいろなサイトから得られる情報などをまとめていいところを自分のものにする力など、常に見る人が求める新しい情報を入れながら商品を買ってもらえるようなページをいかに作っていくかということも考えていく必要がありそうです。

期間はかかるかもしれませんが、しっかりと収益をあげ、ASPの特別単価を目指し、多くの報酬を得られるようになるといいですね。